労働許可証を取るための健康診断について
ベトナムでは労働許可証(ワークパーミット)を取るために健康診断の受診が義務付けられています。しかし一言で健康診断と言っても、どこの病院で受ければいいのか?どの項目を受ければいいのか?健康に問題があったら労働許可証は取得できないのか?といった素朴な疑問がよく挙がります。本日は労働許可証取得のための健康診断に関する情報をお知らせします。
①ベトナムか日本、どちらの病院で受診すべき?
健康診断は指定された病院であればどの国の病院でも構いませんが、ベトナム以外の病院で受診した場合、健康診断の結果がその国の言葉(または英語)で発行されます。ですので来越後に翻訳&公証作業が必要になったりと手間と費用がかかることも多いため、ベトナム国内の病院で受診している人が多いのが現状です。また国外の病院ではベトナムの労働許可証取得のために必要な受診項目の知識は普通ありませんので、受診する際に多少現場の病院関係者を困惑させるケースもあるようです。
・ベトナムで受診する場合
国が指定した病院で受診すれば、申込時に「労働許可証取得のため」という旨を伝えるだけで済みます。必要受診項目も病院側が把握していますので、特に気にする必要はありません。診断書に医師からの「就労に問題がない健康状態である」といった内容の記載があることのみ注意しておきましょう。←これ重要です。
因みにハノイ、ホーチミンでの指定病院は以下の通りです。他にも受診可能な病院はありますが、念のため受診時に確認するようにしてください。
政府機関指定の病院【ハノイ&ホーチミン】
(ハノイ)
No. | 施設名 | 所在地 | 連絡先・ウェブサイト |
1 | E Hospital | 91 Tran Cung, Cau Giay | (84-24)37543832 http://www.ehospital.vn/ |
2 | L’Hôpital Francais de Hanoi | 1 Phuong Mai, Dong Da | (84-24)35771100
http://www.hfh.com.vn/ |
3 | Hong Ngoc Hospital | 55 Yen Ninh, Ba Dinh | (84-24) 3927 5568 http://hongngochospital.vn/ |
4 | Thu Cuc Hospital | 286 Thuy Khue, Tay Ho | (84-24) 3835 5555 http://benhvienthucuc.vn |
5 | Xanh Pon Hospital | 12 Chu Van An, Ba Dinh | (84-24) 3823 3073
http://bvxanhpon.vn/ |
6 | Duc Giang Hospital | 54 Truong Lam, Duc Giang, Long Bien | (84-24)3652 6401 http://benhvienducgiang.com |
7 | Hoe Nhai Hospital | 17&34 Hoe Nhai, Ba Dinh | (84-24)3927 3036 http://benhvienhoenhai.vn |
8 | Trang An Hospital | 59 Thong Phong, Ton Duc Thang, Dong Da | (84-24)3732 3665 http://www.benhvientrangan.vn |
9 | Dong Da Hospital | 192 Nguyen Luong Bang, Dong Da | (84-24)3511 5269 http://benhviendakhoadongda.com |
10 | Hanoi Private Hospital | 29 Han Thuyen, Hai Ba Trung | (84-24) 6255 5333 http://benhvienhanoi.vn/ |
11 | VietLife Medical Center | ・14 Tran Binh Trong, Hoan Kiem ・Block 5, TT4, Tran Van Lai, MyDinh – Me Tri Urban Area, NamTu Liem | (84-24) 3787 7755 http://www.vietlifemedical.com |
12 | Dr.Binh Tele Clinic | 11-13-15 Tran Xuan Soan, Ngo Thi Nham, Hai Ba Trung | (84-24)3941 0808 |
13 | Bach Mai Hospital | 78Giai Phong, Phuong Mai, Dong Da | (84-24) 3869 3731
http://bachmai.gov.vn |
14 | Family Medical Practice Ha Noi | 298 Kim Ma, Ba Dinh, Ha Noi | (84-24) 3843 0748 http://www.vietnammedicalpractice .com |
(ホーチミン)
No. | 施設名 | 所在地 | 連絡先・ウェブサイト |
1 | People’s Hospital 115 | 527 Su Van Hanh, 12th Ward, District 10 | (84-28) 3865 4249 http://www.benhvien115.com.vn |
2 | Trung Vuong Hospital | 266 Ly Thuong Kiet, 14th Ward, District 10 | (84-28) 5448 4949 http://www.bvtrungvuong.vn |
3 | Thu Duc District Hospital | 29 KP5 Phu Chau, Tam Phu, Thu Duc District | (84-28)3896 3194 http://www.benhvienthuduc.vn |
4 | Van Hanh Hospital | 781/B1-B3-B5 Le Hong Phong street, Ward 12, District 10 | (84-28)3863 2553 http://www.benhvienvanhanh.com |
5 | An Sinh Hospital | No.10 Tran Huy Lieu Street, Ward 12, Phu Nhuan District | (84-28)3845 7777
http://ansinh.com.vn |
6 | Phuoc An Medical Center – Banch No.3 | 95A Phan Dang Luu, Ward 7, Phu Nhuan District | (84-28)6292 6575 https://ykhoaphuocan.vn/gioithieu/mang-luoi-hoat-dong/trungtam-3 |
7 | Cho Ray Hospital | No.201B Nguyen Chi Thanh street, District 5 | (84-28) 3855 4137
http://choray.vn |
8 | FV Hospital | 3 Floor, Bitexco Financial Tower,2 Hai Trieu, District 1 | (84-28) 6291 1167 http://www.fvhospital.com/ |
9 | Columbia Asia International Clinic- Sai Gon | 8 Alexandre de Rhodes, Ben Nghe, District 1, Ho Chi Minh | (84-28)3823 8888
http://www.columbiaasia.com/saigo n |
公文書 「No.143/KCB-PHCN&GD」に準拠
・日本で受診する場合
一般に国立病院や赤十字病院で受診を進める案内が多いですが、実際のところはその限りではありません。これは受診後のアポスティーユ、公印確認の取得が省略できるためかと思われます。(アポスティーユ、公印確認の詳細については長くなりますので、ここでは省かせていただきます)実際に日本の自宅近くに上記の病院がない場合、トラベルクリニックの健康診断で間に合わせることも可能です。トラベルクリニックは全国にありますので、自宅の近いところを選んで受診することができます。ただし診断結果に関する翻訳&公証作業は必要です。トラベルクリニックの場所については以下のURLを参照してください。
http://jstah.umin.jp/02travelclinics/ 『学会推奨 国内トラベルクリニックリスト』
②健康診断の受診項目は?
ベトナムの労働法では健康診断の基礎項目の診断結果が必要とされています。ただしその基礎項目の具体的な内容は記されていませんので、日本での基礎項目を当てはめたものを以下に記載します。
■日本で受ける健康診断基礎検査項目
1. | 身長、体重、腹囲、視力、および聴力の検査(1000Hz・30dB)(4000Hz・40dB) |
2. | 胸部X線検査および喀痰検査 |
3. | 血圧の測定 |
4. | 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査) |
5. | 貧血検査(赤血球数、血色素量) |
6. | 肝機能検査(GOT、GPT、γ‐GTP) |
7. | 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪) |
8. | 血糖検査(空腹時血糖またはヘモグロビンA1c) |
9. | 心電図検査 |
10. | 腹部画像検査(胃部エックス線検査、腹部超音波検査) |
11. | 血中の尿酸の量の検査 |
12. | B型肝炎ウイルス抗体検査 |
労働安全衛生規則第45条の2に準拠
ベトナムで健康診断を行う場合、上記に満たない診断項目になる可能性がありますが政府指定の病院であれば特に気にする必要はありません。あくまで日本で受診する場合はこの項目を満たしておいたほうが無難だと解釈してください。またベトナムでは外国人に対してHIV、マラリアの検査も求めることがありますので、可能であればこれらの項目をクリアにしておくことをお勧めします。(血液検査で賄っているところも多くあります)
日本の健康診断結果は医師からの「健康状態が良好であり、ベトナムで就労ができる」といった医師のコメント及び、医師、病院の印鑑が必要とされていますのでご注意ください。
③どれぐらい健康に異常があったらダメなの?
健康と言ってもどの程度なのかは幅があります。例えば投薬治療などを施しながら現在日本で普通に就労できている方はどうなんでしょう。その基準について以下で説明していきます。
・健康診断で異常値を記録しないことが重要
例えば糖尿の持病があっても日本で医師の指導に基づいて、薬などを服用した上で数値を正常に保てているのであれば問題はありません。血圧などその他の数値においても同じことが言えます。
・結核については判定が厳しい
結核の疑いがもたれる場合、ベトナムでは就労のための健康が備わっていないと判断されるようです。もしその傾向がある場合は事前に医師と入念な確認をしておくことをお勧めします。
上記2つを注意してもらえれば、特別な病気を抱えていない限り大丈夫です。少し言い方に語弊があるかもしれませんが、健康診断当日さえ数値に異常が出なければ、とりあえず労働許可証取得のための条件は満たすことができると言えそうです。
以上がベトナムで労働許可証を取得するために必要な健康診断の詳細です。弊社が健康診断に関してご相談を受ける場合、そのほとんどが日本で受診する場合になります。実際、不透明な部分もありますのでできればベトナムで受診するのをお勧めしていますが、やむを得ず日本で受診しなければいけない場合、本記事を参考にしていただければ幸いです。
*本記事は自社で関係各所に問い合わせた内容を纏めた2018年5月25日時点での情報です。