日本側から見る実習生

 

さて前回の記事の続きになります。前回は送り出し機関で働くベトナム人のインタビューをまとめましたが、今回は日本の実習生管理団体で働く、ベトナム人、日本人のインタビュー内容を紹介します。

 

Nhungさん(仮名):実習生管理団体通訳

「実習生の管理という仕事ですけど、自分ではどうにもできない実習生に関するトラブルが多いです。」

 

この職種は何か実習生に問題があったときの通訳や、日頃のケアにより発生しうるトラブルを未然に防ぐことが求められる仕事ですが、例えばそのトラブルの原因が就業先の職場環境や賃金に関することであった場合、ベトナム人通訳者の力だけで何とかすることは難しいです。特に労基違反な就労をさせている企業だった場合、尚更と言えるでしょう。

 

Huongさん(仮名):実習生管理団体通訳

「管理団体の日本人はいい人たちですが、送り先の企業の人たちの態度がぶしつけです。」

 

人にもよると思いますが、日本人で相手が日本人か、ベトナム人(アジア人)で態度が変わる人がいるのはよく見ます。本人は自覚がないのかもしれませんが、ベトナム人はそういう部分を結構敏感に察しているようです。

 

加藤さん(仮名):千葉県実習生管理団体

「企業が実習生に求める要求が高くなるにつれて制度的な限界を感じています。更に低賃金でいい人材を探すために次の国へ視察へ行く…今はこの繰り返しですね。」

 

既に賃金や質の問題からベトナム離れを検討している管理団体も増えてきています。またベトナム人でも実習生として日本へ行くことを敬遠しだしている傾向があるようです。単純労働者の受け入れが日本で議論に挙がりますが、もはや日本は単純労働者として行くにはあまり魅力的な国ではないのかもしれません。

 

 

さて、今回は2回にわたりベトナム人から見る送り出し機関や実習生に関する内容を紹介しました。実習生として日本へ行って、すごく良かったという人もいればもう行きたくないと言う人まで様々です。それが個人の行いが原因であれば本人の問題になりますが、今の日本の労働力不足が原因で彼らにそのしわ寄せがいっているのであれば少し考える必要がありそうです。

 

 

ブログ一覧へ