ベトナムの体育事情

ベトナム人とスポーツの話をしていると、話題が極端に偏ります。サッカー好きというのは言わずと知れたことですが、それ以外の競技について話ができる人はごくごく限られます。そもそも他の球技をしたことがなかったり、徒競走、リレーといった陸上種目も経験したことがないということから、学校教育の体育に根本的な違いがあることが窺えます。今回はベトナムの体育事情について書きます。

 

・運動会という文化がない

 

ベトナムの公立学校では十分な広さのグランドを有しているところはほとんどなく、コンクリートで舗装された広場という感じなので、スポーツをする場というより集会などで使用するためのところという意味合いが強いです。なので日本のように徒競走はもちろんそれ以外の競技をやるようなイベントはなかったという人が大勢います。ベトナム人も近年は子どもの教育への関心を強めていますが、スポーツの分野については大して気に留めてない人が多い気がします。

 

・学校教育の体育は?

 

先ほどのコンクリートのグランド、または学校の敷地外のグランドで体育の授業をするのが普通です。しかし話を聞いていると日本の授業でいう体育とは差があり、「体を動かす授業」というような印象があります。ベトナム人の男性でも球技はサッカーしかしたことがないと言う人はたくさんいますし、水泳の授業を経験していないベトナム人はたくさんいますのでベトナム人(特に女性)のカナヅチ率は高いです。

 

・スポーツは学校外でやるもの

 

日本の学校では体育の授業はもちろん、放課後のクラブ活動などスポーツに触れる機会はたくさんあります。しかしベトナムでは体育の授業で一通りのスポーツをしたりすることはありませんし、放課後のクラブ活動もありません。なのでもし子どもがスポーツに打ち込む場合、学外のクラブなどに所属する必要があるわけですが、親の経済事情や教育方針に左右される面があります。知り合いに体育大学でバスケットボールをしていたという女性がいますが、その子の話でもやはり子どもの時からスポーツをする人とそうでない人はかなり別れるとのことです。

 

 

気候的な関係で炎天下スポーツをやらせるのは適切ではないという考えや、女性はそもそもスポーツなんて不要と考える親世代もいますので、単に経済的な事情とは言えない側面もありそうです。

 

 

ブログ一覧へ